2018 04月屋久島縦走

ポチ改めロイジ

2018年04月29日 20:54




予報では午前中雨だったが朝から良い天気
7時55分空港発のバスで小原町へ

当初は楠川から登るつもりだったが
始発バスが遅いため楠川歩道を歩いて白谷まで行くとなると
時間的余裕がないため今回は
白谷までバスで行くことにしました

そして17分の待ちでバスを乗り換え白谷雲水狭へ
8時55分着 料金990円也




登山協力金500円也を支払い
白谷から辻峠へ



スタートから1時間辻峠到着



ザックを下ろして太鼓岩往復
相変わらずいい景色
岩の上に6人居たけど日本人は自分だけだった



辻峠からの下り途中の大きい岩屋
モロの岩屋のモデルらしい



雰囲気を楽しみながら
のんびり下ること1時間



トロッコ道に到着



地味な上りの4キロを
1時間かけて歩き再び森へ
ここでトイレと水の補給



トロッコ道から登ること30分で
ウイルソン株に到着



お約束のハート写真を撮って



1時間ほど歩くと縄文杉に到着
新しくなった展望台は前より見やすい位置と
周りの下草をカットしたらしく以前より格段に見やすくなっていた

時間は2時半過ぎ この時間だと日帰りの人は
皆帰ってしまって30分ほどウロウロしてたけど
誰も来ませんでした。



5分ほど歩くと高塚小屋
中をのぞくと先客が3人

ここでテントと思ったけど
水場が遠いので新高塚小屋まで行くことにする



稜線にでて移動
天気良好景色良好
二日前までの予報では雨か曇りだったので
今回はついている



のんびり歩くこと1時間で新高塚小屋到着
こちらにも2名先客がいました



早速テントを張って



濡れた着ていたものを干し



浄水フィルターを使って水を汲み



アルストで晩御飯を用意
RSRのアルストは30CCのアルコールで
600CCのお湯を沸かすことができました

フリンジ付きの鍋だと4割ほど効率がいいのだけど重い
節約できる燃料の重さと比べると
どうしようか悩むところです

ナッツをつまみに酒を飲んでいたら
8時前に就寝してしまった

ラジオでは明日も天気が良いようだ












関連記事