タイヤ交換 リベンジ
今日中にタイヤを交換しないとイケナイ理由があって
プロにタイヤレバーの使い方のコツを聞き
セロー250リアタイヤ交換に再度チャレンジ
さすがプロのアドバイス
前回あれだけ苦戦したのに
以外と簡単にタイヤが外せた
しかし まだまだ未熟で
ホイルにこじって傷つけちゃった
エア漏れは、、たぶん大丈夫、、
しっかり脱油してビートクリーム塗って
タイヤをはめる
が リムにビートがしっかり張り付かないので
エア漏れしてハンドポンプじゃビートが出ない
昔 登山で使っていたシュリンゲを巻きつけ
締め上げ 手で引っ張ったり プラハンで叩いたり
タイヤ転がしたり色々やったが
だめだ 空気がうまく入らない
30分ほど悪戦苦闘
汗だくになりギブアップ
車にタイヤ積んでGSへ
コンプレッサーでエア入れて頂戴とお願いしに行く
で、
あの苦労はなんだったんだ?
てぐらい簡単に 10秒でビートも出て終了
次回からはエア入れはお願いしに行きます。
帰ってリアを取り付けたら
次はフロント交換
こっちはチューブタイプなんで慣れたもの
今回はリムバンドとチューブも新品に交換
ハイ 出来上がり
今回は初めてのチューブレスタイヤ交換
いろいろあって2時間近く掛かってしまった
でもちょっとしたコツを知っていて
コンプレッサーがあればチューブレスの方が
タイヤ交換は楽かも
でもね 今回は またしてもバイク屋が休みで
仕方なく自分でやったけど
1000円でホイル持込で交換してくれるなら
そのほうが楽でいいなあ、、
関連記事